2010年9月30日木曜日

名ボクサー 名勝負

私3号はボクシングも大好き好きっ子です。

名シリーズで是非紹介したいのが名ボクサー 名勝負です。

まず、やはりモハメド・アリです まさにレジェンドです。



あまりにも有名な写真です
リストンどうだ!と叫んでいるクレイ


そのモハメド・アリの好敵手・ライバルは沢山いるのですが、僕のお勧めはジョー・フレジャーです



強そうでしょ

モハメド・アリはローマオリンピック 金メダリスト
ジョー・フレジャーは東京オリンピック 金メダリスト

ボクシングスタイルは対照的で、有名なモハメド・アリは皆さんご存知の、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と評されるボクサータイプ!

ジョー・フレジャーは。「スモーキン・ジョー」と称される機関車のような突進力とスタミナを備え、リズミカルに上体を揺すり、相手の攻撃を避けながらクラウチングスタイルから強烈なボディブローを叩き込むバリバリのファイタータイプ!

モハメド・アリはベトナム戦争への徴兵を拒否したことから無敗のままヘビー級王座を剥奪され、3年7か月間ブランクを作った

この3年7か月のアリのブランクの期間にチャンビオンに就いたのがジョー・フレジャーです。

モハメド・アリのボクシングライセンスが再発行された瞬間から、世は対戦を強く望むのは間違いない!(古い?)

1971年3月8日に一度目の対戦となります
激闘です アリが高速のジャブでアウトボクシングを展開しようとしているのを、フレジャーは高速ジャブを額で受けながら前進・前進まさに機関車です




15回判定でジョー・フレジャーが勝つのです!
アリは初めての敗北 最高と称されるボクサーを泥臭いボクシングのフレジャーが打ち負かしたのです!

しかしフレジャーはこの後ジョージ・フォアマンに子供扱いで敗北、試合にならないぐらいボロ負けをします

1974年1月28日に2度目の対戦でノンタイトル戦 リマッチです
激闘・激闘 初戦とまったく同じ展開ですが、僅差でアリの勝利!

評論家達は、アリは殺される!激戦を繰り広げたフレジャーを簡単に倒したフォアマンに勝てるはずが無いと言われた対戦をアリは下馬評を覆し、フォアマンにキンシャシャの奇跡と称される試合でチャンピオンに!


1975年10月1日に3度目の対戦 今度はアリがチャンピオンでフレジャーが挑戦者 ラバーマッチです。
激闘なんて簡単な言葉では表現でない!
殺し合いです
フレジャー陣営は、14回終了後、本人は戦う意欲を持っていたものの、セコンド陣はこれ以上戦わせると生命の危険があると判断し、トレーナーがフレージャーの目が見えなくなっていることを、目の前に差し出した指の本数を確認させている!

一方アリ陣営も同じです。トレーナーのアルジェロ・ダンディーがアリが壊れる!今すぐ試合を止めるんだ!とマネージャーに詰め寄っている状態

アリ陣営が試合を止めるか否かの喧嘩をしている時に!

レフリーからフレジャーの棄権が伝えられた

14回TKOでアリの勝利です

アリもフレジャーのボクシングスタイルに合わせるのでは無く、自分のスタイルがあるのに、意地になるのでしょう!
アリもフレジャーじゃ無いとだめだったんでしょう
フレジャーもアリじゃ無いとだめ、まさに宿命のライバルです

この試合を境にアリのスピードは無くなります
間違いなく、フレジャーとのラバーマッチの後、アリの体力・切れは下降線をたどり体がおかしくなっていく・・・・・


壮絶です

噂では対戦相手のパンチを被弾する事が、後年のパーキンソン病の遠因ではないかとする説がある。

勿論一番アリにパンチを打ち込んでいるのは、ジョー・フレジャーです。

アリはパーキンソン病
フレジャーは沢山の孫に囲まれ、今尚元気ハツラツです。

ボクサーとしてはアリが上だったかも知れませんが、幸せな人生を過ごしているのは、フレジャーかも知れません!

名ライダー 二人

このブログをご覧の方は40代の方が多いと思うんだけど、違うかな?

今40代のおっさんでこのブログをご覧の方の多くはまっちゃいなくバイクにはまった経験をお持ちの事と思います。

高校生の頃にバリバリ伝説を読んで、スズキのガンマを皮切りに川崎のKR、ホンダのMVX、ヤマハのRZから始まるレーサーレプリカブーム。
各地のカート場がミニバイクの走行を始め、ミニバイクのレースブーム到来!
ミニバイクレースでバイク乗りのレベルが上がる同時にバイクメーカーも峠ブームに乗ってスズキのガンマ、ヤマハのTZ250やNSR250などを毎年アップグレードして新モデルを売り続けた。

そんな中、世界中のバイクレースは日本のバイクでのみ戦われるようになる。
世界最高穂のWGP500ccはホンダとスズキ、ヤマハでチャンピオンを目指す。

バイクと言えばジャパンだった時代。

その中でも群を抜いていたのがフレディースペンサー
ホンダのエースライダーで人気も高かった。
日本にもよく来日して、バイクショップでサイン会や試乗会で客寄せパンダ役もやっていたほど。

しかし!日本中のみならず世界中が夢中になったライダーが居る!

それは・・・
Kevin Schwantz




Wayne Rainey

の争い。

レイニーの冷静かつトップ逃げ切りを得意とする戦術に、接近戦を最も得意として誰よりも深いバンク角、コーナーリング中に自在にラインを変えられる事を得意とするシュワンツのバトルだ。

特に1991年のホッケンハイムのバトルが有名だが、2号と3号はやはり1989年の鈴鹿バトルをバイクレース史上No1バトルとしたい!

はやり、レースでもなんでもライバルとどう絡むかで盛り上がり方が違うもんなんだよね~
そういえば、バレンティーノロッシもシュワンツタイプだよね。

と言う訳で、今回はホッケンハイムと鈴鹿の2本立てをどうぞ!






さて、二人シリーズ こうやって観てくると面白いね~
どんどん進めて、タモリ倶楽部的ネタまで引っ張って行こう!
名バス 2社とか?

次は3号 期待してます!

名パイロット 二人

2号も3号も飛行機が大好きです。
私2号は飛行機好きが高じて息子に”航勢”と名付けたほどです。
戦闘機がアフターバーナ全開で大空へハイレートクライムする姿をイメージしての名前です。

さて、名ライダーシリーズは次回に持ち越しで、名パイロット二人の紹介です。

名パイロットというと、ロシアのスホーイテストパイロットのユリギスカイリスさん




日本の航空自衛隊でF15戦闘機を使って世界初のナイフエッジ飛行をしたロック岩崎こと岩崎貴弘さん


しかし、何といっても名パイロット2名を選ぶなら、僕はこの2名です!
その2名とは

岩本徹三さん

坂井三郎さん

二人とも日本海軍の名パイロット。
その戦歴は言わずもがな敵国パイロットに零戦の性能以上の恐怖を与えた二人。
日本人なら誰よりもこの2名でしょう。






さて、2号の好きなパイロットがもう一人いらっしゃいます。
その方はこの写真のコクピットにいらっしゃる山形和行さんです。
ANAの名物機長で、そのアナウンスは搭乗者の心を鷲掴みです。
2号も仙台出張の折、山形機長の飛行機に搭乗し、非常に楽しいひと時を過ごしました。


ネットを探しましたら山形機長のアナウンスが有りましたのでご覧ください。
<>

名ドライバー 二人

レーシングドライバーと言えばアイルトン・セナ
確かに速くてスマートなドライビング。

しかし、2号の好きなドライバーは ジルビルヌーブとルネ・アルヌー。
二人とも速いだけじゃなく情熱的なバトルを繰り広げ、観る者を魅了する。

ジル・ビルヌーブ



また、一歩も引かない両者の戦い方とは裏腹にプライベートでは親友の二人。
ジルビルヌーブの死後、息子のジャックビルヌーブのサポートをするなど、多分日本でF1が流行り出した頃にはルネアルヌーが好きな人なんて居ないと思うが、彼の本当のドライビングを見ると鳥肌もんですよ~。

ルネ・アルヌー



2号がF1のバトルシーンで史上No1に選ぶのはこの二人が戦うラスト3周のシーン!
1979年フランスGP
ちなみにこの2台が争ってるのは2位!
優勝はジャン・ピエールデュブイなんだけど、一切映像に映らない(笑)

名優二人

僕3号は普段から寝るのが遅いんです
本日も夜なべをして映画やTVショーを見ています

良くGRIP代表大西と見ているTVショーがかぶるのですが、本日録画をしていた見たTVショーは絶対かぶらないと思う

アクターズスタジオの著名な俳優が自分を語る番組で、アル・パチーノ ダスティン・ホフマンを連続で視聴した

なかなか見ごたえのある回であった!
映画ファンだから面白いのは餅の論、やはりもっているパワーが半端では無いのが凄かった!

アル・パチーノ




アル・パチーノは映画ヒートでの名優ロバート・デ・ニーロとの初競演でのダイナーでの撮影秘話を語ってくれています。

デー・ニーロは撮影所で独特の雰囲気をだしているとパチーノが切り出した

監督マイケル・マンとパチーノはデ・ニーロの雰囲気からリハーサルはしたくないと感じ、リハーサル無しのぶっつけ本番に踏み切ったそうです。

あのダイナーでのシーンは合成か?実はお互い顔は合わせていないのでは?なんて憶測が飛んだシーンでしたが、パチーノは沢山のカメラで撮ったシーンでマンの編集によりあのようなシーンとなった

この映画ファンの期待に大いに応えたシーンはリハーサルの無いレジェンド俳優二人の緊張感が最高潮に高まったシーンなんだと言っているようだった

そしてアル・パチーノのお爺さんは奇しくも、イタリアからの移民で出身がシチリア!しかも!コルレオーネ出身なんですって!びっくり

自身の最大の当たり役 ゴットファーザー マイケル・コルレオーネ!と同じ  びっくり!

司会の質問に
好きな言葉  鎮痛剤
嫌いな言葉  ノー
心躍るのは  すべて

最後にアル・パチーノがかっこいい事を言って締めくくりました

私と初めて競演する人は緊張すると言われた、だがそれは私にとっても同じだ!私も挑戦者なんだ!その気持ちが無くなったら役者を続ける意味が無い

・・・・・・・

・・・・・・・

カッコイイ

ダスティン・ホフマン



若い時(不遇の時代)にジーン・ハックマンとの共同生活
ジーン・ハックマンに追い出され、ロバート・ディバルとの共同生活

師バーニー・ブラウン氏にこう助言をいただいたそうです
君は舞台の人間になる!芝居を演じ、演出もする だが10年泣かず飛ばずだろう、よく心に留めておけ!

ダスティン・ホフマンは今は駄目でもいつか!と言う気持ちになったのでしょう!プラウン氏の言葉に救われたと言っています。

そして卒業のマイク・ニコルズ監督について語っている
彼は最高の監督だったよ
誰にもまねできない究極のミスキャストをしたんだ
この世で最も見事な暴挙か?最も自滅的な行為だね
偉大な証拠だ!
※卒業の主人公は美男子を予定しており、ロバート・レットフォードが候補だったらしい

そして若い学生に最後をこう締めくくっていました

君たちの若さなら、どんどん突き進めばいい!
周りは10年先まで見通さないとダメだ!将来を決めろ!と迫る
ひどい話だ
将来は?芝居で食えるのか?大学に行かせているんだぞ!
そうじゃない
焦る必要は無い、未来がわからないなんて、最高の贅沢さ!

・・・・・・・

・・・・・・・

感動した

健太郎師匠(決して人生の師匠では無く、サーキットでの心得師匠です!絶対に間違わないでください)

心配するな!定職が無くても大丈夫!
自転車が売れなくても大丈夫
僕3号から上記言葉からチミにプレゼント

未来がわからないなんて、最高の贅沢さ!

2010年9月29日水曜日

う~ん

ある学校で電気自動車というか今風で言えばEVというのかな、まぁその関係の学部創設に伴うカリキュラム作成とか講義をしないか?という話を頂いた。

EVといえば、僕がある企業で最初にやった仕事がまさにそれで、国会議事堂で使用するセドリックの電気自動車を皮切りに、川崎市と横浜市のゴミ収集車の電気自動車を造った。
大学ではディーゼルエンジンの燃焼を研究課題にした研究室にいたのでてっきりエンジン関係に配属されると思っていたのに、先行開発グループというちょっと変わりモノの部署に入れられて、エンジンとは全く関係の無い部署に配属され、日々電気回路やモーター関係に伴うハーネスの設計などをやっていて、何だかやりたい事と違い日々悶々としていた事を思い出してきた。

今日も時間が出来たので、法令関係や今のモーターやバッテリー技術を調べていたら、その昔の事思い出して、何がきっかけでこうも電気関係に寄って行ってしまうのかなと考えたら、一つ思い当たることがあった。

大学の研究室で、燃焼状態を撮影できるエンジンの簡易モデルがあったんだけど、肝心の撮影するための仕掛けが上手く動かない状態だった。
教授はアナログ回路とちょっとしたカウンター回路でタイミングとって撮影記録を撮ろうとしたけど、ストロボに遅延があって上手くタイミングが取れない。
機材も今と違ってフィルムの高速カメラで撮影するものだから、一回の撮影に費やすコストも馬鹿にならないという事で悩んでいたので、回路その物を見直して、今から思えば実に稚拙なデジタル回路だったんだけど、殊の外上手く回路が動いてくれて実験は上手く撮影でき順調にデーターが取れた。

教授がそういった事を会社に伝えたのかどうかは分からないけど、どうもあの事がきっかけで、今の様な立ち位置にいるような気がしてならない。

別に専門的に勉強したつもりもないし、知識として有るのは中学高校生時代に、アマチュア無線を違法に出力上げるのにどうやれば良いのかを勉強して感電しながらやった位かな。
YAESUのFT101というHF帯の無線機を改造しまくってなんて言っても今の人にはなんの事やらでしょう(笑)。
デジタル回路の勉強はモトローラの6900使って、今となっては死語のマイコンを自作した位。
まぁ基盤の上を配線が無数にのたうち回って、動くには動いたけど、色んなところが発振しまくって、手に負えなくなり、そうこうしてると富士通がFMシリーズと言うマイコンを発売して、自作コンピュータという時代が終わった。

そう考えると、今時の子ってアマチュア無線や、そうそうラジコンも僕が興味を持った頃とは随分違って、作るという事を知らない世代になってるんだな~って感じ。
思い返せば、初めて作った(確か小学生低学年)ラジコンはボタン一つで、そのボタンの押す回数でサーボを動かしたりモーターの動きを制御したりで、プロポが出たのはその少し後だった。
広場で近所の高校生が今となっては観る事も無い”Uコン”という翼の端からワイヤー2本出たエンジン付きの模型飛行機を飛ばしていて、飛行機と一緒に操縦する人も一緒にクルクル回転しながら飛ばすというラジコン飛行機ならぬリモコン飛行機なんてものが流行っていて、その時代も何をするにも造ることが大前提だったので、そう言った趣味の人たちの中ではある程度工作技術も一定のレベルがあって話しもその上で会話がされてたなと。

今となっては、パソコンの自作って箱から出してスロットに差し込むだけ。
模型飛行機もすでに肝心なところは完成済みでバルサの歪抜きとか絹張りの張り方とかやる必要も無い。
モーターのコイル巻きもした事無ければ、進角調整も知らない。

なるほど、結構ハードルは高い事を思い知らされてきた。

僕の当たり前と今の機械好き電気好きの違いが多分こいう基礎と言うか触れる物の違いというか。
今時、パソコンの内部構造を理解しようとしてもそれには一生かかるくらいの複雑さだし、最近はクラウドっていうの?まさに雲を掴むような話で、逆に僕にはさっぱりわからない。(この辺は1号が詳しいんだろうな)

そんな中、全然話は変わっちゃうけど、調べモノしてたら 夏目漱石の草枕の書き出しが目にとまった。

智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。

旨く言うなぁ~
草枕は多分小学校の時に読んだ気がするけど、全然なーんも感じなかったと思う。

今読んでみると、何だか染み渡る。

もうちょっと暇になったらこの辺の物を読んでも良いかなぁ~

って思うと、今流行りの電子ブックってアラフォーに人気と聞くけど、だからなのかな?
ブームは画して作られる?

さて、もう寝ま~す。
おやすみなさい。(ってもう朝や!)

2010年9月27日月曜日

寝っぱなし・・・・

2号が政治的配慮を行っていた時!

僕は朝に起き、朝食・・・・・・お腹一杯で・・・・z z z z z 

昼に起き、昼食・・・・・・・・お腹一杯で・・・・z z z z z

夕方に起き、夕食・・・・・・・お腹一杯で・・・・z z z z z

まさに寝っぱなしであった

なんて勿体無い週末を過ごしてしまったのであろう!と思っていたが、本日、目を覚ましてみてどうも体の調子が良くない・・・??

あれれれ?

おかしいな?

なんとか会社に出勤し、得意先との打ち合わせに向かうが・・・・・調子が何か良くない

こういう時は、しっかりと仕事をサボる事にしよう!

GRIP大西代表と我がバイクレースの心構え師匠健太郎(決して人生の師匠ではありません、レースの心構えの師匠です!決して間違わないように)

僕がず~~~~と持っていた凄いジェットスキーをオークションなどを駆使し、売却してくれました。
(世界大会レイクハバスで世界3位を獲得したレース艇なのです)

入金があったと言うことで、大好物の現金をいただきに寄りました



ありがたい現金収入であります。

GRIP大西代表・我がレースの心構え師匠健太郎(決して人生の師匠ではありません、レースの心構えの師匠です!決して間違わないように)ありがう!

そして、いろいろなアドバイスをいただいた反町先輩(たこやきの師匠)ありがとう

そ・し・て、またまたここで登場する2号!

ず~~~~と、僕のジェットを預かってくれた2号ありがとう!

(ありがとうは全て谷村新司風に発音ください!)

次回のミニバイクレースに向けての打ち合わせを済まし、僕のサボりはまだまだ続く・・・・

すぐ近くにある、グラック村田の所である!

僕の後輩はグ好きなのです。
もしくはG!決して自慰ではありません

あったあった、僕が乗っていたランサー!

えっ!

何?

どうゆう事?

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

何も進展していないと思ったら

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・




ピンクになっている・・・・・

全塗装する暇があったら、早く車を完成させやんか!
と言いながら、村田らしい遠回りだと思わず笑ってしまった。

小西君も合流し、2輪・4輪の話で盛り上がり楽しかった

早くFDもしっかり作りこみ、ランサーも完成させてほしい!早く僕をサーキットに師匠扱いで招待してチョ!

鈴鹿・岡山でびっくりタイムを出しに行こう!
去年の年末の落ち込み様では絶対無理(2009年12月31日アップの人生最悪の年の巻きを参照)

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

でも調子が悪い

早く帰って、健太郎に相談して寝よう(決して人生の師匠ではありません、レースの心構えの師匠です!決して間違わないように)

運動会にはちらし寿司

今年もとうとうちらし寿司のシーズンです♪

そう、我が家は遠く太古の時代から運動会にはちらし寿司と決まっておりましたので、運動会前日の土曜日の夜には嫁さんはシイタケや干ぴょう、タケノコなどを炊いて大変なのです!とおもいきや、今年は台所にはちらし寿司のタネなるものが寿司桶ととに並んでおりました(爆)

ま、まぁ学校の役員などもやっているので大変なのでしょう。
寿司酢は合わせるのでしょう。計量カップも並んでいます。

さてさて、そもそも僕自身学生時代の運動会って好きではありませんでした。
基本的に団体競技は苦手で、小学校の運動会と言っても僕の時代にはひとクラス40人以上で6~8クラスあったので、運動場は手狭だし、当然出待ちも長く、親は仕事で忙しかったのか昼ご飯は何時も友達の両親と食べていたような気がします。

しかし、子供の運動会に行くようになって少しは観る楽しさが分かって来ました。
子供が一生懸命走る姿はやっぱり良いもんだし、うちの子供の学校は公立ですが国旗も高らかに揚げて、勝負事もきっちり決めるというところが、観てる側も子供も思いっきり盛り上がります。


特にリレーは物凄い盛り上がり!午前と午後の2ヒート制で本当に面白かった。
3年生以上の選抜選手なんですが、うちの娘も出たいと・・・
新潟斉藤選手にでも特訓受けさそうかな?

さて、学校内での写真はこのご時世何かと問題もありそうなので、昼飯の写真を・・・
本当はグランドで食べるのですが、嫁さんが持ってきたレジャーシートはチッチャイやつ2枚・・・

おいおい、なんやねんこの小ささは! 家にキャンプのグランドシートとかブルーシートとか売るほど有る中でよりによってこの小さいレジャーシートは・・・とプチ夫婦喧嘩勃発!
しかし、ここは政治的配慮により僕が譲歩。
その後の嫁さんの抗議も無く楽しく昼食を頂きました。

しかし、運動会のちらし寿司は美味しいね~



このおかずの中で、しし唐に見えるものは実は僕が唐辛子の味噌漬け作ろうと思い冷蔵庫に入れていたものを嫁さんが勘違いしてしし唐と思いこみ炒めたもの。

まず嫁さんがパクッ!
そして僕がパクッ!
二人して小学校で絶叫してしまいました!!



最後に6年生にとっては最後の運動会。
組体操が運動会のとりになるのですが、この組体操終わってから子供達が先生に挨拶します。
その姿みてると何だか感動してしまいました。
僕がこの小学校にいた頃はとにかく生徒数も多く、他学年と遊ぶという事もあまり無かったのですが、娘によると1年生の頃から5年6年生が登下校の付き添いだけじゃなく、休み時間も一緒に遊びを教えてくれたりと言った交流があるようです。
今の子は優しいんですね~
僕らの頃は学校終わるとダッシュで家に帰って遊びに行く事しか考えてなかったので(あれ?今でも一緒?)、下級生を連れて帰るなんてした事も無かったなぁ~
そうそう、組体操。
その組体操を撮っていると横のおばあさんが一生懸命拍手してて、お孫さんが居るんでしょうね、微笑ましくて撮ってしまいました。
秋晴れの良い運動会でした。

パナのルミックスTZ7で撮影したのですが、問題あるといけないので画質は相当落としています。。。

2010年9月25日土曜日

ランドブレスに新製品誕生!

たまには、宣伝!!

2号が大変お世話になっているLBエンヂニアリングで新しい有機肥料(ランドブレス)混合済みのガーデニング用培養土が正式に発売になりました!

今まで発売してた有機肥料ランドブレスももちろん今まで通り発売中ですが、土の知識が全く無く、ホームセンターでずら~と並ぶ土のどれを使ったら良いのか?全く分からない素人の僕でも簡単に使えるのがクイックブレスです。

通常、有機肥料を土に混ぜる場合、土作りをするのに苦土石灰を混ぜたりするのですが、クイックブレスはそんな手間を掛けずともガーデニングなどにそのまま使える有機培養土です。

プランターに入れて後は育てるものに合わせて時期を観て追肥するだけ。
もちろん追肥の時期や何を追肥すれば良いのかはLBエンヂニアリングさんに聴けば最善の方法を教えて頂けます。

お庭やベランダでガーデニングをされている方、是非ご検討下さい。

ちなみに価格はクイックブレスが12kg(12L)入った一袋で200円!!!(安すぎ)
今まで販売してて性能抜群のランドブレスは15kg(30L)で250円!!(儲ける気が無い感じです!)

また、栽培の参考にもなるLBエンヂニアリングのブログもあります。ご参考に!!
http://lb-engineering.cocolog-nifty.com/blog/

2010年9月21日火曜日

キャンプレポート

2号からご報告があったように、2号・3号合同キャンプを実施

中蒜山オートキャンプ場です!

私3号は前日にゼビオにてキャンプ用品を物色していると・・・・・
いつも思うが何故前日?

ご購入!安い!
お手軽で即買いでした。



そして蒜山に向け出発です。
子供達のテンションも上がっています!

近くにきているが、中蒜山オートキャンプ場がなかなか見つからず、2号と連絡を取りながらやっとの思いで到着する。

早速設営です。

すでに2号は設営済みで、なかなか立派な設備となっています。
(一番右は子供部屋・真ん中がリビング・左が寝室)



早速晩御飯の用意です。
子供達が中心となって準備が進んで行きます・・・・

たまねぎを切った3号長女、目がぁ目がぁ・・・・・・・



勿論調理の中心は2号長女、小学2年生とは思えない手つきで調理が進んで行きます



2号が僕に前から言っていた自慢の料理!キャベツカレーが今晩用意されていると聞いていた

楽しみで楽しみで何度も鍋を開けてしまう僕・・・・・

想像してください・・・・・キャベツの甘みがにじみ出たカレー!タダでさえカレー好きやのに・・・・・・

たまらん!

どんどん暗くなり雰囲気がでてきています!もちの論、鍋の中も雰囲気が出てきます



グツグツと炊き込みます・・・・・・

炊き込みます・・・・・

炊き込みます・・・・・

炊き込みます・・・・・炊き込んでいるあいだ子供達は子供部屋で遊んでいます




炊き込みます・・・・・

出来た!

美味しそう!

甘い!




2号も満足な顔!
美味しくて子供達も御代わり・御代わりであります。



2号はコンソメを忘れた!なんて言っていますが、僕3号は大満足!
キャンプでこんな美味しいカレーが食べれるなんて!ボンカレーでも美味しいのに、最高の出来でした

満天の星空の下、就寝です・・・・・・・熟睡です・・・・z z z z z z z z

翌朝、子供達が朝食の用意です

チーズトーストにオムレツです

卵をみんなで割ります




3号長男もチーズトーストのお手伝い



なんて爽やかな朝なんでしょう

子供達はキャッキャッとはしゃぎ、気温は20度ほどです

美味しい朝食の香りに誘われ、僕も爽やかに起き上がります

どう爽やかでしょ(シワシワ)


(このジャージ20年着ています)

しわしわの寝起き顔で子供達に迎えられ幸せの絶頂です

朝食をいただきます



2号家族は蒜山頂上へアタックです

僕達3号は長男が2歳なので、今回はアタック見送りです
苦渋の判断であります・・・・・

観光に出かけ、2号家族が下山してから合流です

2号の子供達が、紙芝居をお披露目してくれました

2号長男の巻き 



2号長女の巻き



なんて可愛いでしょう
一生懸命紙芝居を僕達にお披露目です

2号・3号の子供達は全開で遊んでいます
やはり子供は楽しむ天才です!

しし唐の炒め物・なすびの炒め物・大人キーマカレー・炊き込みご飯などなど美味しい料理のオンパレードです。

最終日は、昼から撤収です。
地元の野菜直売店で奥様達の目がキラリと光りお買い物!、ハーブ園で昼食&お買い物です

奥様達がお買い物の間、旦那二人はソファーに腰掛けいつものトーク

子供達は野を駆け巡っていた・・・・・ロボットごっこや、戦いごっこなんでもアリです!



最高の休日を過しました!
仕事の事は1秒も思い出しませんでした

リフレッシュ!

美味しい料理と快適な空間を提供してもらい、感謝です。

ありがとう2号!

テスト登山 (中蒜山 1122m)

連休利用して家族登山のトレーニングと称して、中蒜山に登って来ました。

ベース基地は盆休みに行ったキャンプ場に3号家族と一緒にテントを張って活動拠点とします。
また、キャンプの写真は3号が撮っていたので3号のレポートを待ちましょう!

さて登山ですが・・・
計画する事約5年。
金剛山に始まり、目標はテントを担いで北岳登頂!
北岳を家族でテントを担いで登るとなると全員が何らかの荷物を担ぐ事になります。
子供はまだ小さいのでせいぜい3k程度?
となると殆どを僕と嫁さんが担ぐ事になるので、まずは僕から10k以上の荷物を担いで、直登するという中蒜山に挑戦して、自分の体力や道具の選択眼を養ってみようというテスト登山です。

中蒜山は金剛山とほぼ同じ標高ですが、縦走路に出るまで直登するので、金剛山の楽しく快適なハイキングコースとは比較にならない非常に厳しい登山となるようです。
ハイキングと違って、鎖やロープ場がある登山の経験は子供達は初めて。
僕も自らこんな登山に行くのは初めて。

バックパックはThe NorthFaceのSPIRE 40を選択。
中には家族分のレインウエアや着替えなど一式に重し(ステラリッジ4の重さに見立てて)の2Lの水、インフレータマット、お茶のペットボトル1.5L、0.5Lの水を入れたペットボトル4本、持ってる中で一番重いバーナーとガス2本、重たいヤカン1個、カップやコーヒー4個分、クッキーや速エネの菓子類に食料代わりの笹餅などなどでバックパックは10k以上の重さにして登頂開始! あまりの荷物の重さに、不安が一杯です。
しかし、本当にダメだと思ったら、おもりの殆どは水なので捨てれば5.5kgは軽くなるので何とかなるでしょう!
もちろん基本に基づいて、重たいモノはなるべく上にした事は言うまでも有りません。
しかし、今のバックパックは凄いですね~
特にノースフェイスのバックのフレームは良く出来ていて、嫁さん用のMサイズでもフレームの調整で身長180cmの僕でも背中にピッタリフィット出来ますし、殆どの荷重を腰に掛けれるので肩は全く重さを感じません。
背骨にも重さを感じないので背中の荷物の存在をほとんど感じないのです。
途中の休憩で腰のベルト外した瞬間にあまりの重さによろける位です。


靴は5年ほど前に購入したモンベルのアルパインクルーザー2500
ストックは23年前に使っていたスキー用で、当時スキーのスタイルで目標にしていた海和俊宏モデルです。
当時このストックは物凄く高かった記憶があるのですが、23年経って今度は山で使えば十分過ぎる位元取ってますよね(笑)
十分軽いし、先端はセラミクスで未だに欠けもありません。
木の根だけはついて傷つけないように気を付けて使います。

さて、登頂開始です!







2合目までは僕の肩ほどの高さまで伸びたクマ笹のブッシュをかき分けて行くような行程です。
もちろん子供達は笹の中(笑)
怖がるかなと思ったら結構頑張って掻き分けてきます。
5合目に祠があるのでそこまで一気に行こうと嫁さんと話していたのですが、途中の沢渡りや木の根を踏みしめて登って行くのに、子供にとっては腰の高さ以上の段差が続き、登山と言うより壁を登っているかのような状況にペースが上がりません。


険しい所は余裕なくて写真無し(爆)

まぁ時間は十分あるので慌てずゆっくりと一歩一歩登って行きます。
途中、あまりの厳しさにばてている人や、逆に健脚の登山者に道を譲りながらも登って行きます。

噴き出す汗、切れる息に辛いながらも止めようとか引き返そうという気持ちは全く思いませんでした。
本当に足場が悪く、つるつる滑る粘土質の土に一歩一歩が高い段差。
でも、アドレナリンが出ているのか物凄い気持ち良い!




子供達も祠までは文句タラタラで来たのですが、5合目超えて少しなだらかな行程過ぎた6合目辺りからのロープや鎖場辺りでは、僕と嫁さん置いてガンガン登って行きます。


途中年配の方に、中蒜コースは危ないから降りるときは上蒜山から降りた方が良いよと言われた意味がよく分かるほどの傾斜です。

後で子供に聞くと、子供もアドレナリン出てたんでしょう。全然しんどくなくて、気持ちよかったと(笑)

9合目の鎖場を超えてやっと視界が広がると避難小屋とともに山頂が見えてきました!


子供と一緒にヤッター!もうちょっと!!

しかし、さすがに足が上がりません。
辛い!!でももうちょっと!!!

何とか頑張って山頂です。
登り2時間15分






いやー我ながら頑張りました。
持ってきたヤカンで湯を沸かしコーヒーを嫁さんと飲みます。
旨い!旨すぎるぞ~~~!!!
キャンプ場が本当に小さく見えます。

普段から車か自転車しか使わない僕が多分一番驚いています。
人間って歩けばこんなに遠い所までこれんなんなぁ~と思いながら、そよそよと吹く山頂の風にクールダウンしてもらってると、何だか色々とこみ上げてきます。

次はもっと高い所を目指してみようと思います。
きっと違う気持ちが出てくるんでしょうね~

さて、下山です。
子供も僕もドロドロになりながら下山です。






何度もツルツル滑る粘土質の斜面に苦労しながら息子とペースを合わせて降りて行きます。

しかーし、ここで嫁さんは片手に子供のストック一本、片手にコンビニの袋を手に掛けてヒョイヒョイと降りて行きます。
さすが高知の山奥で育ったこの人、参りました・・・
真似できません。
聞くと、高知のお婆ちゃんの家に行くのにこんな感じの斜面を登って行ってたらしい。
降りても服に泥一つ着いていません(笑)




降りるのに休憩入れて1時半ちょっとかな?

荷物の重さもこの程度なら全然大丈夫でした。
まぁ、普通の登山路ならもっと重くても行けそうです。

無事全員怪我も無く無事に降りて、塩釜冷泉の茶屋でソフトクリーム氷を食べて完了です!





子供もこのアイス、今までで一番美味しい!と言っていました。
まずは北岳に向けて第一歩です!

2010年9月14日火曜日

GRIP良くやった!

みなさん!
基地外親父ブログにも良く登場する、ミニバイクと言えばGRIPが

このたび鈴鹿での大きなレースで2位をゲットいたしました!(拍手)
もう一台は4位でのダブル入賞!

毎回上位に入賞しているのですが、今回はGRIP 大西代表から興奮気味に報告がありました。


GRIP HP
http://www.grip-style.net/


決勝のリザルト
http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2010/mini-moto/

4時間耐久レースなのに、最終ラップ・最終コーナー・コントロールタワーをトップ3台が並んでのゴール!
トップでのゴールタイム
4:01,39.272

3位のゴールタイム
4:01,39.331

その差0秒059!

0秒059の差に三台が入っている!まさに激闘!



GRIPライダーの皓平が最終ラップにコースレコードを叩き出すおまけもあり!(3分16秒171)大興奮のレースだったようです。

3位に入った中川運輸 西澤君の追い上げにライバル達も感激したと言っていた劇的なレースだったようです。

満足のいくレースだったようで、次回は持ちの論1位を狙って欲しい!

おめでとう!GRIP!